0
¥0

現在カート内に商品はございません。

八ツ折下駄/八割下駄 Leggiero〜レッジェーロ〜 日本製

¥17,800 税込

オプション価格:¥  

商品コード: nh-23n001-a-235 ~ nh-23n001-c-25

数量
カートに追加しました。
お買い物を続ける カートへ進む
Makuakeプロジェクト現在開催中
商品特徴 1.足裏に沿って「しなる」から痛くない!
2.「快適クッション」で長時間履いても疲れにくい!
3.伝統技法で染められた「色彩」を現代のファッションと融合!


長い歴史が生み出した履きやすいLeggiero〜レッジェーロ〜

日本の伝統工芸品である下駄は、木材でできている「台」と呼ばれる部分が曲がらないため、普段履きなれていない方が履くと足が疲れたり、痛くなったりすることがありました。
そこで、より多くの方に下駄は「快適な履物」という認識を持っていただきたいとの想いから、メーカーである長浜木履工場さんと共に試行錯誤して生み出されたのが、今回ご紹介する別次元の履き心地を実現した新感覚下駄「Leggiero〜レッジェーロ〜」です!

八ツ折下駄/八割下駄 Leggiero〜レッジェーロ〜
特徴1.「しなり」が生み出す異次元の履き心地
特徴2.「快適クッション」でやわらかな履き心地
特徴3.伝統技法を現代ファッションに取り込む
特徴4.左右履き替えながら長く使える伝統の形
特徴5.こだわりの証 MADE IN JAPAN


特徴1.「しなり」が生み出す異次元の履き心地

「Leggiero〜レッジェーロ〜」を手に取って頂くと、最初に気づくのが最大の特徴である「しなり」があることです。

通常の下駄の場合は、「台」と呼ばれる木材で出来た部分が曲がらないため、履きなれていない方が長時間履くと足が疲れやすかったり、足裏に痛みを感じたりすることがありました。
これは靴履き生活に慣れてしまった現代の生活において、足指をつかって履物を履く習慣がなくなってしまったことが原因の一つとなっています。
「曲がる」ことで従来の下駄と比べて格段に歩きやすく、そして疲れにくい異次元の履き心地

「しなる」ことで従来の下駄と比べて格段に歩きやすく、そして疲れにくい異次元の履き心地を実現することに成功しました!「Leggiero〜レッジェーロ〜」は、昔から「八ツ折下駄」と呼ばれている下駄をモチーフに、歩きやすさとデザイン性を追求し生み出されました。
八ツ折下駄は、古くは江戸時代から船乗りや鍛冶屋などでよく履かれていました。
その理由は、しなることで歩きやすく、また厚みのある木材を使用することで鉄の破片や釘など鋭利な物を踏んでも怪我しないための作業履きとして重宝されていたからです。
八ツ折下駄は片足4個、1足で8個に木材が割れていたことがその名の由来ですが、「Leggiero〜レッジェーロ〜」は歩きやすさと履き心地を追求した結果、片側5個、1足で10個に割れています。

特徴2.「快適クッション」でやわらかな履き心地

「Leggiero〜レッジェーロ〜」は、足をのせる部分に「表」と呼ばれるクッション入りのパーツが取り付けられています。

表面素材に、ナイロン発泡糸(いぐさのような自然な風合いの糸)という光沢の少ない特殊な糸を京都の染織技術でムラ染めした、まるで天然のパナマ草の様な味わいのあるパナマ織の生地を使用することで、足触りがよく通気性に優れた仕様になっています。
また、芯材にはクッション性のあるオレフィンフォームを使用し、その厚みを通常雪駄などで使用されているウレタンスポンジの2倍程度とすることで、長時間履いても足裏が痛くなりにくく、はじめて履く方にも気軽にご使用いただけるようになっています。
さらに「表」と木材との間にEVAウレタンフォームを挟むことで、より柔らかな履き心地を実現することに成功しました。

特徴3.伝統技法を現代ファッションに取り込む

「Leggiero〜レッジェーロ〜」には2種類の伝統技法で染められた生地を使用した花緒が取り付けられています。

1.藍染め

鮮やかで深い色合いの藍染でつくられた製品は、衣服や風呂敷、手ぬぐいなど、昔から日本人の暮らしに寄り添ってきました。
その深く、温かみを感じる藍染の「青」は、世界で「ジャパン・ブルー」と呼ばれ、日本を代表する特別な色でもあります。
収穫した藍の葉を細かく刻み、葉の部分を天日干しで乾燥させた後、水を入れて混ぜることで発酵が始まり、専門の職人が数日毎に水を与え、撹拌しながら丁寧に管理してようやく染料となる液体(すくも)が完成します。
その液体にフスマ、酒、灰汁などを混ぜてカメの中でさらに発酵し、その液体に布をつけて染め具合を調整しながら出し入れを繰り返していきます。これが伝統的な日本の藍染め工法です。

藍染は、かつて阿波藩(現在の徳島県)における生産が盛んであり、現在でも上質な藍がよく育つ徳島の「阿波藍」は全国的に有名です。
今回の「Leggiero〜レッジェーロ〜」に使用されている花緒にも、徳島の工房で染められた藍染め生地を使用しています。

2.柿渋染め

柿渋染めは渋柿を未熟な青柿のうちに採取し、粉砕・圧搾して得られる渋液を何年も熟成させて得られる抽出液を使用した染色技法で、昔くは平安時代から日常的に用いられていました。
防水・防腐・防虫などの効果を持ち、漁網や染色用の型紙、和傘などさまざまな日用品に使用されてきました。
最初は黄緑色ですが、時間が経過するにつれ茶色に変化します。その柿渋を何回も塗り重ねると美しい「柿渋茶」色となり、独特の風合いになります。
また、柿渋で染めた布は酸化、太陽光の紫外線、湿度や温度によって色が濃くなっていきますので、自分色に染めていく楽しみもあります。

特徴4.左右履き替えながら長く使える伝統の形

和装履物は、昔から小指とかかとを出して履くのが粋でカッコいい履き方と言われてきました。
また靴に比べて足指を拘束せず自由に使えるため窮屈感もなく足指を痛める心配もありません。
「Leggiero〜レッジェーロ〜」は、伝統的な下駄の形状になっているため、花緒の前坪(指で挟む部分)が下駄の中心についており、左右関係なくどちらの足でも履いていただけるようになっています。
そのため、毎日左右を入れ替えてご使用いただくことで、ソールが均等にすり減っていきますのでより長い期間ご使用いただけます。

特徴5.こだわりの証 MADE IN JAPAN

八ツ折下駄/八割下駄 「Leggiero〜レッジェーロ〜」は、すばらしい技術を保持するえひめ伝統工芸士を始めとする職人たちが、原木から製品まで自社で一貫生産している愛媛県大洲市にある1949年創業の老舗木履メーカー有限会社長浜木履工場にて製造されています。
長浜木履工場では、間伐された四国産の「ひのき」、「すぎ」などのサステナブルな木材を有効利用することでSDGsの達成に貢献する取り組みを進めており、「Leggiero〜レッジェーロ〜」も同様にひのきの間伐材を使用して仕上げられます。 ひのき材を使用することで、桐などで作られている他商品と比較して耐久性に優れています。

また、白木部分は表面に天然オイル塗料を塗布することで、汚れが付着しにくくなるとともに木肌の感触もそのまま味わっていただける仕上がりとなっています。
使用されている塗料は、自然の植物油と植物ワックスをベースにした有害な化学物質やシンナーを含まない人に優しい自然塗料です。
また、合成樹脂を用いた塗料と違って木の表面に塗膜を貼らないので、木の呼吸を妨げず風合いも損ないません。
そのため、木の持つ調湿性能を活かすことで汚れがつきにくく、木の肌触りやぬくもりもそのまま感じていただけます。

取り付けられている花緒には、日本古来の伝統技法である藍染め・柿渋染めで染められたコットン生地を使用しています。
それぞれの花緒の前坪(指ではさむ部分)と裏地(足に接する部分)には上質な肌触りの起毛スエード生地を使用することで、従来の下駄の花緒とは一線を画すやわらかな履き心地を実現し、さらに裏地と前坪部分の芯材にソフトなウレタンをプラスしたことで、足への負担をより減らすことに成功しました!

ソール部分には、イタリアのソールメーカー ビブラム(Vibram)社が製造している「ビブラムソール」を装着しております。
有名メーカーの登山靴やブーツなどにも採用されているビブラムソールの特徴は、「優れたグリップ力と耐久性」です。
元々は登山靴用のソールとして開発されており、滑りにくいうえに耐久性も優れています。
また、様々な素材・パターンがあり、濡れている路面でもグリップ力を発揮できるようになっています。

お手入れ方法について

・花緒が汚れた場合は、柔らかいブラシなどで汚れを落とし、ぬるま湯で絞った柔らかい布で生地を傷めないように汚れを拭ってください。生地によっては染料が滲む場合がございますので、まずは目立たない箇所でお試しください。
・木が欠けた場合、破片を接着剤等で貼ると修復いただける場合がございます。
・底ゴムの貼り換えは、木が削れてしまう前にお取り換えいただくことをお勧めします。ご希望の場合はご相談ください。
・花緒が傷んだりした場合は交換も可能です。ご希望の場合はご相談ください。
・水に濡れた場合は、日陰の風通しの良い場所でよく乾かしてください。
・直射日光の当たる場所での乾燥はしないでください。急激な温度変化により木材が割れてしまったり反ってしまったりする恐れがございます。


コンセプト下駄・雪駄・サンダルのFAQ


商品説明
サイズ 長さ 約23.5cm × 幅 約9.5cm × 高さ 約4.5cm
長さ 約25.0cm × 幅 約10.0cm × 高さ 約4.5cm
長さ 約26.5cm × 幅 約10.5cm × 高さ 約4.5cm

(※記載しているサイズは標準の寸法となります。木材に含まれている水分量の違い等により、0.1cm〜0.5cm程度寸法が異なることがございます。)
使用上の注意1.下駄は傷つきやすいので取り扱いは十分ご注意下さい。
2.濡れた場所ではスリップに注意してくだい。
3.水に濡れた場合、花緒が色落ちする恐れがあります。
4.足の跡が付くことがございます。
品質表示●台:桧
●生産国:日本 
  ※自然木を使用している為、写真とは木目や色目が異なる場合がございます。 
※大きな生地を細く切って花緒に使用していますので、それぞれ柄の出具合が違っており写真とは見た目が異なることがあります。
※デジタルカメラ、モニターの性能上、画像の明るさや色合いなどが、多少実物と異なる場合がございますが、ご了承下さい。
御手入れ方法●水に濡れた場合、水分を拭き取り、陰干しで乾燥して下さい。
●保管は、湿気が少なく、通気性の良い場所で行なって下さい。
製造元(有)長浜木履工場

関連商品

八ツ折下駄/八割下駄 Leggiero-nuovo-(レッジェーロ-ヌオーヴォ-) 日本製

¥19,700

八ツ折下駄/八割下駄 Leggiero〜レッジェーロ〜 日本製

¥17,800

八ツ折下駄/八割下駄 黒花緒 日本製 ※特価品※

¥3,185

桐八ツ折下駄/八割下駄 竹皮表 柄花緒 日本製

¥12,100

桐八ツ折下駄/八割下駄 竹皮カラス表 柄花緒 日本製

¥12,100

お支払いについて

お支払い方法は、クレジットカード(VISA、Master、JCB、Amex、Diners)、銀行振込、代金引換がご利用いただけます。

クレジットカード(VISA、Master、JCB、Amex、Diners)、銀行振込、代金引換

※クレジットカードのセキュリティはSSLというシステムを利用しております。 カード番号は暗号化されて安全に送信されますので、どうぞご安心ください。

配送について

【銀行振込の場合】
ご入金確認日より2~14営業日以内に発送いたします。

【クレジットカード決済の場合】
決済確認日より2~14営業日以内に発送いたします。

【代金引換の場合】
ご注文日より2~14営業日以内に発送いたします。

【送料】
800円(北海道・沖縄県を除く)
1400円(北海道・沖縄県)

営業時間帯について

ネットでのご注文は24時間受け付けております。

お電話でのお問合せは下記の時間帯にお願いします。

9:00~15:00

プライバシーについて

お客様からいただいた個人情報は商品の発送とご連絡以外には一切使用致しません。

当社が責任をもって安全に蓄積・保管し、第三者に譲渡・提供することはございません。

返品・交換について

返品・交換をご希望のお客様は、商品到着から7日以内にメールにて必ずご連絡ください。(未使用の場合に限ります。)
(送料・手数料はお客様ご負担でお願いします。)
商品到着後7日を過ぎますと返品・交換のご要望はお受けできなくなりますので、ご了承ください。

不良品、誤品配送の際、送料は当社負担で対応させていただきます。

連絡先について

会社名:株式会社わとみ

住所:愛媛県大洲市長浜甲1030-46

メールアドレス:mail@watomi.net

カテゴリ一覧

ブランド

ヘルプ

ページトップへ

この商品のレビュー ★★★★★ (1)

  • 2025/01/22 だだぽさん さん ★★★★★

    ぴったり

    私が購入したのはレッジェーロ
    シンプルなデザインがとても気に入りました
    靴は24.5を履きますが
    23.5サイズがぴったりでした
    商品写真の鼻緒の色が
    私のパソコンだとピンクっぽく見えましたが
    実際はベージュ
    到着するまで「ちょっと可愛過ぎるか」と心配でしたが大丈夫でした
    八割下駄とか六割下駄とかの名前で
    類似の商品は他にもあります
    よくあるのが竹の皮を編み込んで作った表地で
    天然素材の味があって
    履きやすくて気に入っているのですが
    竹皮バージョンの残念な点は
    使い込むと表地が剥がれたりすること
    天然素材だから仕方がないですし
    もともと下駄や草履は消耗品ですから
    当たり前なのですが
    その点
    この商品は表地が布地ですから
    剥がれる心配がないし
    裸足で履いても肌触りがとてもいいです
    外反母趾気味なこともあって
    靴には苦労しているので
    たとえ下駄でも通販で買うのは心配でしたが
    コメントで足の形と要望をお伝えして
    鼻緒の調整をいただいたせいか
    初めからとても履きやすいです
    また色違いを購入したいです

レビューを投稿